IT (情報技術) 学習記録-もしくは中高年(就職氷河期世代)の生き方-

IT系,または,電気通信系資格の学習記録を中心に。もしくは中高年(就職氷河期世代)の生き方,働き方,世の中。中高年の転職の現実。

未経験の仕事には何よりも慣れるまでがたいへん…防災センター関連の資格を取得したりしています


未経験の仕事には何よりも慣れるまでがたいへん…防災センター関連の資格を取得したりしています


40代後半にして、25年以上のキャリアがあったSEから、未経験の業種に転職しました。

この数ヶ月、ブログを更新する精神的な余裕がなく、更新が疎かになっていました。

前職と、現職とを、比較すると、下記のような違いがあります。


【前職】

  • 基本的に土曜日曜祝日は休み(この日には職場に誰もいないことが基本)

  • 業務中の時間管理はかなり自由

  • 基本的にデスクワーク+頻繁な打ち合わせ・会議・レビュー

  • 個人にタスクが割り当てられ納期がある・スケジュール管理必須

  • 夜勤という考え方は基本的にはない


【現職】

  • 基本的に曜日と休みは関係がなく、土日祝日でも通常勤務(職場には常時誰かが必ず出勤している。シフト制)

  • 一日の中で必ず職場に戻らなければならない時間、特定の仕事を行う時間が決まっている

  • 事務作業もあるが、毎日汗だくになる程度には身体を動かす

  • 職場全体としてはスケジュール管理があるが、個人単位のスケジュール管理はそれほどない

  • 24時間勤務(当直勤務)あり


前職と、いろんな面で、ものすごく違いがあるので、覚悟はしていたつもりですが、はじめのうちは、ものすごくたいへんで、つらいと思うことも多かったです。

正直、現時点でも、まだ必死に慣れようとしている最中です。


防災センター関連の資格


職場からの指示で、防災センター関連の資格を取得するように言われました。


  • (1)防災センター要員講習修了証

  • (2)自衛消防業務講習修了証

  • (3)自衛消防技術試験(自衛消防技術認定証)


東京都以外の道府県であれば、上記の(1)(2)の講習だけで、防災センター要員の資格が得られます。

東京都の場合は、(1)(2)に加えて、(3)の試験を受験して合格し、認定証を得ないと、防災センター要員の資格が得られません。

(3)は結果待ち状況ですが、実技試験もあり、けっこうたいへんだと感じました。

(上記(1)(2)の講習もそれなりに実習もあるのでたいへんです)

何より、「会社命令での業務としての受験」というものが、こんなにも精神的にキツイとは思いませんでした。

また、何もかも初めての仕事ということで、毎日が「仕事を覚える」「仕事に慣れる」という連続の中、なかなか試験勉強をするような「精神的な余裕」が作れませんでした


本当に新しい仕事というのは、慣れるまでたいへんだと思います。

まだまだ「慣れる」「覚える」を必死でやっている最中ですが、ほどほどに頑張って行こうと思います。


プライバシーポリシー/お問い合わせ