IT (情報技術) 学習記録-もしくは中高年(就職氷河期世代)の生き方-

IT系,または,電気通信系資格の学習記録を中心に。もしくは中高年(就職氷河期世代)の生き方,働き方,世の中。中高年の転職の現実。

雑記

転職したら仕事観は「意識低い系」になっていく

転職したら仕事観は「意識低い系」になっていく ここでいう「意識低い系」とは…… (a) 仕事はあくまでも生活費を稼ぐためだけにやっている (b) 仕事には必ずしも向上心は必要ない (c) 仕事が好きである必要はない (d) 仕事をしなくて済むなら仕事はしたくない…

ブルックスの法則は医療現場にも当てはまる

ブルックスの法則は医療現場にも当てはまる IT業界では昔から非常に有名な法則がある。 いわゆる「ブルックスの法則」もその一つ。 超意訳するならば… 「人手不足が表面化したプロジェクトに新たに人を追加しても、短期的には事態は悪化する」 …ということ。…

ITエンジニアの世界は参入障壁がとても低い

ITエンジニアの世界は参入障壁がとても低い ITエンジニアの世界は参入障壁がとても低い。 これは事実だ。 良くも、悪くも、である。 私が勤務している組織は、まったくたいした組織ではないので恐縮だが、毎年の新入社員の半数は非情報系(非IT系)の…

「怒り」の感情を否定するな!

「怒り」の感情を否定するな! 書店をめぐるのが昔から好きである。 近年はオンラインで書籍を購入することが増えたが、オンラインでも書籍を検索するのが好きである。 近年、売れている本を見るに、ある傾向が見える。 (1)感情的にならないようにしよう (2)…

みんなアセンブラを必修科目にすればよいのに……しくみを理解していれば古きも新しきも同じことを言っていると気づくのに

みんなアセンブラを必修科目にすればよいのに……しくみを理解していれば古きも新しきも同じことを言っていると気づくのに 以下のような流言がいつまで経っても消えない。 DOA (Data Oriented Approach) で新たに開発すれば生産性/保守性が高まる オブジェク…

「自分の無知を知る」ことの大切さ

「自分の無知を知る」ことの大切さ 最近は試験勉強が忙しく、更新が停滞している。 「第二種電気工事士」の本番は何と言っても「技能試験」の方だということを、最近、身を持って体験している。 普段、ドライバーなどの工具もろくに使うことがない生活をして…

本当に理解できるまでには時間がかかるように脳はできている(勉強論)

本当に理解できるまでには時間がかかるように脳はできている(勉強論) 脳科学の本を読んで知ったことである。 脳において記憶に重要な役目を担っている器官が「海馬」である。 勉強したときの記憶はまず、とりあえず「海馬」に格納される。 その後、「短期記…

何かを書くことが好きだという人や割と得意だと言う人はもしかするとIT系に向いているかもしれない

何かを書くことが好きだという人や割と得意だと言う人はもしかするとIT系に向いているかもしれない ITエンジニアの主要業務のひとつは確実に「ドキュメントを作成すること」であると思う。 ITエンジニア プログラマー (PG) システムエンジニア (SE) 情報処理…

「教える側」になる機会があれば買ってでもやろう…「教わる側」にいる限り「教える側」を超えることは絶対にできない

「教える側」になる機会があれば買ってでもやろう…「教わる側」にいる限り「教える側」を超えることは絶対にできない 勉強をするうえで、インプットすることよりも、アウトプットすることを大切にした方が良いと、よく言われる。 それは、アウトプットするこ…

多額の借金までして大学に進むくらいなら、進学せずにとりあえず就職してしまうという選択もありだと思うんだが…

多額の借金までして大学に進むくらいなら、進学せずにとりあえず就職してしまうという選択もありだと思うんだが… 今日のネットニュースで、下記のような記事を拝読した。 自己破産者も急増「私はこうして奨学金を返せなくなった」 就職すれば大丈夫と思って…

三年間は頑張ってみろの本当の意味

三年間は頑張ってみろの本当の意味 どんな仕事も「とにかく三年間は頑張ってみろ」という言葉は昔からよく聞く。 最近は、この言葉を否定する人が増えている感じがある。 「現代社会は変化のスピードが速いため、三年も待っていたら時代遅れになってしまう」…

就活生へ。「情報の海に溺れるな」「とにかく調べろ」「思考停止するな」「他人と比較するな」「置かれた場所で咲くことも大切」

就活生へ。「情報の海に溺れるな」「とにかく調べろ」「思考停止するな」「他人と比較するな」「置かれた場所で咲くことも大切」 就活生へ。(就職活動をしている新卒予定の学生へ) (高校、専門学校、短大、高専、大学その他すべて) 情報の海に溺れるな …

社会に出たら偏差値などというきわめて限定的で歪んだモノサシの意味はなくなるんだが…

社会に出たら偏差値などというきわめて限定的で歪んだモノサシの意味はなくなるんだが… 私が中学生や高校生だった頃にも、熾烈な受験戦争はあった。 何しろ、同世代が200万人以上居る世代である。 現代の倍近く居る。 なので、私の時代にも偏差値というモ…

「一流企業には一流大学を卒業しないと入れない」はウソであることを示す簡単な計算

「一流企業には一流大学を卒業しないと入れない」はウソであることを示す簡単な計算 ブログでこんなことを言うのも説得力が出ないとは思うが、はっきり言って、インターネットにはウソの情報があふれている。 いまの季節、ちょうど受験期であるためか、「A…

(スピーチ動画紹介) 2014年9月 植松努さんのTEDxSapporo

(スピーチ動画紹介) 2014年9月 植松努さんのTEDxSapporo 最近、私の中に様々なもやもやとしたものが発生していた。 この動画を視聴して、かなりスッキリとした気分になれたように思う。 人によって感じ方は様々であろうけれど、勉強することへの考えと…

非IT系の勉強にも力を入れる理由

非IT系の勉強にも力を入れる理由 IT系の企業や組織において、特に若手に見られる傾向として、「IT系の技術やスキル」にばかり興味を示し、客先である「ユーザー側の業務領域」には関心が無い。 これは以前にも記事で書いている。 kf7757.hatenablog.com 確か…

「数字を使うと説得力が増す」とは悪く言うと「無知な奴は数字で騙せる」と言うこと

「数字を使うと説得力が増す」とは悪く言うと「無知な奴は数字で騙せる」と言うこと 世の中にたくさんある自己啓発本やプレゼンテーション指南書などには、よく「数字を使うと説得力が増す」と書かれている。 実際にも、特にエライ人はそんなことを言うもの…

日本語の次に大切な勉強の科目はやっぱり数学(算数含む)だと思う

日本語の次に大切な勉強の科目はやっぱり数学(算数含む)だと思う 下記の過去記事にも記したように、何はともあれ、すべての勉強の基本になるのは、国語(日本語)の現代文だと思うことにはゆらぎはない。 kf7757.hatenablog.com また、下記で紹介されている…

航空無線のお勉強…ちなみに動画サイトに載っている航空無線音声は掲載時点で電波法違反です

航空無線のお勉強…ちなみに動画サイトに載っている航空無線音声は掲載時点で電波法違反です その昔、航空機の写真撮影にハマっていた時期があって、一眼レフのカメラ等を持っては羽田空港(正確には東京国際空港)やその周辺に毎週のように通っていた事があ…

経営者たちはけっきょくは何もわかっていないので自分たちは違う危機感を持たないといけない

経営者たちはけっきょくは何もわかっていないので自分たちは違う危機感を持たないといけない 年度始めとか年始めとかの節目に、たいてい組織のトップ(つまりは社長)は、いろいろと情報を発信する。 ここ最近は、「IoT時代」とか「AIが」とかといったキーワ…

『課長をやっていました』「…で?」

『課長をやっていました』「…で?」 最近、本当に世の中の構造に嫌な面を見る事があり、気分が不安定だ。 日頃、何かと相手にする事が多い、いわゆる大企業の本社側の人々。 彼らは、もはや自らの手では何も生産する事がなく、やっている事は、ひたすら『政…

【リマインド】しっかりと読んでおきたい日本の労働環境の実態と未来予測

【リマインド】しっかりと読んでおきたい日本の労働環境の実態と未来予測 拝読しているとあるブログ記事からのリンクで、 「平成26年版労働経済の分析人材力の最大発揮に向けて」 という、厚生労働省の統計資料および分析資料の存在を知った。 (厚生労働省)…

人は『正しさ』ではなく『わかりやすさ』で判断している…という真実…でもそういう人ばかりになったら国は滅亡するだろう…

人は『正しさ』ではなく『わかりやすさ』で判断している…という真実…でもそういう人ばかりになったら国は滅亡するだろう… 職場で、特に若い人たちに向けて、こういう事を言った。 こういう事実は、昔からあった訳だが、その傾向を強めたのは、『失われた20年…

『属人化は悪だ』としたり顔で言っている経営者への伝言

『属人化は悪だ』としたり顔で言っている経営者への伝言 まず、属人化は悪だ、属人化はなくさなければならない、と、『自らのシステム開発現場での経験を基にして』、主張しているのであれば、何も反論はしない。その通りだと同意しよう。 しかし、私が思う…

バブル崩壊は1991年から始まった……就職氷河期世代(日本版ロスト・ジェネレーション)は忘れない

バブル崩壊は1991年から始まった……就職氷河期世代(日本版ロスト・ジェネレーション)は忘れない 今回の記事は、記事というよりも記事の紹介。リンクの覚書のようなものに終始している事をお断りしておく。 最近、唐突に気付いたのだが、「バブル崩壊」「就職…

派手なイノベーションは必要ない…ただ地味な少しだけのリードがあることが重要(Oracleの読み取り一貫性に関して思う事)

派手なイノベーションは必要ない…ただ地味な少しだけのリードがあることが重要(Oracleの読み取り一貫性に関して思う事) 職場内向けの資料なのでここには上げられないが、今日は少し思うところがあって、創設20年を迎えているオラクルマスター試験の変遷や…

「失われた20年」で本当に失われたものとは……これは現在でも失われ続けており「失われた30年」というものも現実味を帯びている

「失われた20年」で本当に失われたものとは……これは現在でも失われ続けており「失われた30年」というものも現実味を帯びている 今日は東京都議会選挙の投票日であるが、やはり投票率は低迷するのであろうか。 日本は2008年をピークに人口が減少に転じ、つい…

アウトプットする良い機会になるなら休日に家でだってやる

アウトプットする良い機会になるなら休日に家でだってやる 近年では情報セキュリティの観点や、企業情報管理の観点、更には労働時間の観点からも、自宅での仕事は厳禁とされている。 まぁ、労働時間の観点は多分にポーズが入っているようであるが、情報セキ…

プレゼンはパワポ派?…私はPDF派

プレゼンはパワポ派?…私はPDF派 弊職場では、定期的に部門内部での発表会が行われている。私は昨年の途中まで休職していて浦島太郎状態であったが、どうやら休んでいる間にエライ人が決めた習慣であるようだった。 今年度は早くも業務繁忙などの事情もあり…

アナウンサーが「星の赤ちゃん」「赤ちゃん星」と言うたびに残念な気持ちになる

アナウンサーが「星の赤ちゃん」「赤ちゃん星」と言うたびに残念な気持ちになる (関連リンク) アルマが鮮明にとらえた、巨大赤ちゃん星の産声 http://www.astroarts.co.jp/article/hl/a/9175_orion_kl?utm_source=dlvr.it&utm_medium=twitter 今日も単なる…

プライバシーポリシー/お問い合わせ