IT (情報技術) 学習記録-もしくは中高年(就職氷河期世代)の生き方-

IT系,または,電気通信系資格の学習記録を中心に。もしくは中高年(就職氷河期世代)の生き方,働き方,世の中。中高年の転職の現実。

情報工学

「5G」「IoT」「AI」などと言う前に、基礎理論となる「電気工学」「電子工学」「無線工学」を勉強しよう!

「5G」「IoT」「AI」などと言う前に、基礎理論となる「電気工学」「電子工学」「無線工学」を勉強しよう! 今年に入って、私は仕事の忙しさもあるが、何より、「電験三種」(第三種電気主任技術者試験)の勉強に時間を使っている。 (このブログもそ…

企業システムの真髄はバッチ処理にあり!

企業システムの真髄はバッチ処理にあり! 「基幹系業務システムの真髄」は夜間などにユーザーから見えないところ(バックエンド)で稼働しているバッチ処理にある。 銀行や保険会社などの金融機関における様々なお金の計算もバッチ処理で行われている。 製造…

みんなアセンブラを必修科目にすればよいのに……しくみを理解していれば古きも新しきも同じことを言っていると気づくのに

みんなアセンブラを必修科目にすればよいのに……しくみを理解していれば古きも新しきも同じことを言っていると気づくのに 以下のような流言がいつまで経っても消えない。 DOA (Data Oriented Approach) で新たに開発すれば生産性/保守性が高まる オブジェク…

「IoT」や「AI」という名の本を読むくらいなら「情報工学」「電子工学」の本を読むほうが有益だと思う

「IoT」や「AI」という名の本を読むくらいなら「情報工学」「電子工学」の本を読むほうが有益だと思う IoT (モノのインターネット) , AI (人工知能) いま書店に行くと、これらのキーワードをタイトルに使った本であふれているように見える。 書店だけではな…

「しくみマニア」からみたコンピュータ関連の良書とは

「しくみマニア」からみたコンピュータ関連の良書とは IT業界には、ITを専門に学んでこなかった人も多数、入ってくる。 IT業界で必要となるスキルや知識は、IT系に限らない。例えばプロジェクトの中でうまく立ち回るとか、そういった場面には、IT専門知識な…

情報工学を勉強するということとは

情報工学を勉強するということとは このブログでも記しているように、近年の私は敢えて自分の専門領域以外の『電気工学』『無線工学』などを勉強している。そして、それらの基礎となっている『電磁気学』周辺の『物理学』も必然的に勉強することとなり、さら…

プライバシーポリシー/お問い合わせ