IT (情報技術) 学習記録-もしくは中高年(就職氷河期世代)の生き方-

IT系,または,電気通信系資格の学習記録を中心に。もしくは中高年(就職氷河期世代)の生き方,働き方,世の中。中高年の転職の現実。

非IT資格

電験は強い資格…特高の電気主任技術者に選任されて思うこと

電験は強い資格…特高の電気主任技術者に選任されて思うこと 2021年度(2021年4月以降)になり、当ブログの更新も疎かになっていました。 電験は本当にいろんな意味で「強い」資格だなぁ…と感じます。 その理由は後述します。 未経験で異業界異業種への転職を…

資格に助けられたこと

資格に助けられたこと 資格に関してはネット上でも様々な意見があり、ポジティブなものも、ネガティブなものも散見されます。 私は、1990年代(就職氷河期)に新卒でIT企業(システムインテグレーター大企業)に入り、そこで25年以上勤めたあと、昨年…

資格/試験 取得一覧 (2020年まで)

資格/試験 取得一覧 (2020年まで) SEQ.取得年 資格/試験名称 01 1991年 情報処理能力認定試験A級 02 1991年 第二種情報処理技術者試験 (国家試験) 03 1995年 第一種情報処理技術者試験 (国家試験) 04 1995年 パーソナルコンピュータ利用技術認定試験4級 …

未経験の仕事には何よりも慣れるまでがたいへん…防災センター関連の資格を取得したりしています

未経験の仕事には何よりも慣れるまでがたいへん…防災センター関連の資格を取得したりしています 40代後半にして、25年以上のキャリアがあったSEから、未経験の業種に転職しました。 この数ヶ月、ブログを更新する精神的な余裕がなく、更新が疎かになっていま…

資格/試験 取得一覧 (2019年まで)

資格/試験 取得一覧 (2019年まで) SEQ.取得年 資格/試験名称 01 1991年 情報処理能力認定試験A級 02 1991年 第二種情報処理技術者試験 (国家試験) 03 1995年 第一種情報処理技術者試験 (国家試験) 04 1995年 パーソナルコンピュータ利用技術認定試験4級 …

【国家試験】電験三種(第3種電気主任技術者試験)合格しました!

【国家試験】電験三種(第3種電気主任技術者試験)合格しました! 昨日(2019年10月18日)、試験センターHPにて合格発表がありました。 合格通知ハガキは、まだ受け取っていませんが、試験センターHPで、受験番号を検索したところ、合格者一覧…

【国家試験】電験三種(第3種電気主任技術者試験)の難易度

【国家試験】電験三種(第3種電気主任技術者試験)の難易度 電験三種はただいま学習中ですが、自分が今までに受験してきたさまざまな資格試験の中でも、最も難しいレベルだと改めて思います。 特に思い知る部分としては、過去問題をただ単に反復練習するだ…

第一種電気工事士合格証書GET!

第一種電気工事士合格証書GET! 「第一種電気工事士」の合格証書が届いた。 「第二種電気工事士」が一般電気工作物(低圧)の工事のみであるのに対して、「第一種電気工事士」は自家用電気工作物(高圧)の工事も対象になる。 正式な免状を得るには、五年間の…

資格/試験 取得一覧 (2018年まで)

資格/試験 取得一覧 (2018年まで) SEQ.取得年 資格/試験名称 01 1991年 情報処理能力認定試験A級 02 1991年 第二種情報処理技術者試験 (国家試験) 03 1995年 第一種情報処理技術者試験 (国家試験) 04 1995年 パーソナルコンピュータ利用技術認定試験4級 …

まさかの電験三種科目合格…来年度に向けて始動!

まさかの電験三種科目合格…来年度に向けて始動! 昨年より、通信関連(有線/無線)の国家資格に挑戦しはじめ、今年は電気系の国家資格にも挑戦している。 これまでに取得した国家資格には以下のようなものがある。 有線通信系: 電気通信設備の工事担任者D…

資格試験の価値

資格試験の価値 昨日、「第一種電気工事士」の筆記試験を受験してきた。 平成30年度なので、平成最後の電気工事士試験となると思われる。 私は本業が情報システム開発/保守(SE)なので、電気系は実務経験が無い。 それでも、将来的なこともいろいろ考え…

平成最後の電気工事士筆記試験お疲れさまでした。

平成最後の電気工事士筆記試験お疲れさまでした。 平成30年度、第二種電気工事士(下期)、および、第一種電気工事士の、筆記試験の日でした。 真夏のような暑さの中、お疲れさまでした。 私は第一種電気工事士の方を受験しました。 電気工事士の試験の本番…

第二種電気工事士に合格はかなりうれしい

第二種電気工事士に合格はかなりうれしい この5月から7月のプライベート時間のかなりを費やして受験した「第二種電気工事士」(筆記/技能)。 正式な合格通知が届いた。 正直、ものすごくうれしい。そしてホッとした。 この試験の本質は技能試験(実技)…

「自分の無知を知る」ことの大切さ

「自分の無知を知る」ことの大切さ 最近は試験勉強が忙しく、更新が停滞している。 「第二種電気工事士」の本番は何と言っても「技能試験」の方だということを、最近、身を持って体験している。 普段、ドライバーなどの工具もろくに使うことがない生活をして…

第二種電気工事士の技能試験にむけて

第二種電気工事士の技能試験にむけて ネット上に多くある「資格ランキング」とか「資格難易度」などの情報は、実はとてもいい加減である。 はっきり言うなら、ウソばかりだと思える。 その記事を書いている人間が、実際に受験勉強をして試験を受けた訳ではな…

第二種電気工事士筆記試験を受けてきた(実は二度目)

第二種電気工事士筆記試験を受けてきた(実は二度目) 先週は、弱電系(通信系)の「工事担任者試験」があり、 本日は、強電系の登竜門たる「第二種電気工事士」の筆記試験だった。 ここ最近の土日では、受験対策をしていたため、この記事も久しぶりの更新となっ…

インピーダンス・抵抗(レジスタンス)・リアクタンス・アドミタンス・コンダクタンス・サセプタンス

インピーダンス・抵抗(レジスタンス)・リアクタンス・アドミタンス・コンダクタンス・サセプタンス 電気回路、電子回路の勉強をすると、まず、聞きなれない用語の壁にぶち当たる。 私は長年IT業界でシステムエンジニアをしているが、IT初心者もやはり初め…

「第四級海上無線通信士」(四海通)を受験してきた

「第四級海上無線通信士」(四海通)を受験してきた 平日なのではあるが、休暇まで取得して受けてきた。 「第四級海上無線通信士」(四海通) 知らない人からすると、「四級」というと最下位ランクに見られると思うが、一応、「第二級海上特殊無線技士」の上…

「第一級陸上特殊無線技士」(一陸特)を受験してきた

「第一級陸上特殊無線技士」(一陸特)を受験してきた おそらく数ある無線従事者免許の中で、社会的な需要が最も高いと思われる、「第一級陸上特殊無線技士」(一陸特)の国家試験を受けてきた。 この「一陸特」は、業務特化型の限定免許であるところの「特…

電気通信主任技術者(伝送交換)試験を受けてきた

電気通信主任技術者(伝送交換)試験を受けてきた 知名度もいまひとつであるし、保持しているからといってものすごい特典があるわけではないけれど、それでも国家資格。 寒空の中、一日受験してきた。 本当に寒くて、試験会場の教室の中でもコートを着て受験…

基礎固めが最も時間がかかるし効いてくる

基礎固めが最も時間がかかるし効いてくる 昨年から非IT系分野として「電気」「通信」「無線」などの領域の勉強を本格的に開始した。 厳密な意味では「通信」や「無線」の世界はICTという意味ではIT系分野とも言えるが、世の中の多くの「ITエンジニア」は、い…

総務省の通信系国家資格(無線従事者免許ほか)侮り難し!

総務省の通信系国家資格(無線従事者免許ほか)侮り難し! 電気通信設備の工事担任者の資格者証が昨日、届いた。申請を出して一週間だ。 総務省も仕事が速い。 さて、標題の件である。 総務省が管轄する通信系・ICT系国家資格としては、下記のようなものがあ…

資格/試験 取得一覧 (2017年まで)

資格/試験 取得一覧 (2017年まで) SEQ.取得年 資格/試験名称 01 1991年 情報処理能力認定試験A級 02 1991年 第二種情報処理技術者試験 03 1995年 第一種情報処理技術者試験 04 1995年 パーソナルコンピュータ利用技術認定試験4級 05 1995年 パーソナルコ…

電気通信の工事担任者国家試験の結果が発表されていました

電気通信の工事担任者国家試験の結果が発表されていました 受験者には個別に結果通知書が近日中に送付されるようである。 単純に合格率などの数字だけで難易度は語ることはできない。 しかし、インターネット上では、この工担の試験は「簡単な試験」であると…

非IT系の勉強にも力を入れる理由

非IT系の勉強にも力を入れる理由 IT系の企業や組織において、特に若手に見られる傾向として、「IT系の技術やスキル」にばかり興味を示し、客先である「ユーザー側の業務領域」には関心が無い。 これは以前にも記事で書いている。 kf7757.hatenablog.com 確か…

「一陸特」の難易度は他の「特殊無線技士」とは違う(別格)ようだ

「一陸特」の難易度は他の「特殊無線技士」とは違う(別格)ようだ 同じ出版社の同じような問題集の厚さの差に驚く。 左側が、 「第二級陸上特殊無線技士」(二陸特) 「第三級陸上特殊無線技士」(三陸特) 「第一級海上特殊無線技士」(一海特) 「第二級…

電気通信の「工事担任者」試験を受けてきた

電気通信の「工事担任者」試験を受けてきた IT系では知名度が高い「情報処理技術者試験」や、電気関連の「電気工事士」、「電気主任技術者(電験)」などは、経済産業省主管である。 一方で、「無線従事者」や、「電気通信主任技術者」、そして今日、私が受…

日本語の次に大切な勉強の科目はやっぱり数学(算数含む)だと思う

日本語の次に大切な勉強の科目はやっぱり数学(算数含む)だと思う 下記の過去記事にも記したように、何はともあれ、すべての勉強の基本になるのは、国語(日本語)の現代文だと思うことにはゆらぎはない。 kf7757.hatenablog.com また、下記で紹介されている…

実際に受験することもしないで「この資格は難易度は低く取得は簡単」などと言うな

実際に受験することもしないで「この資格は難易度は低く取得は簡単」などと言うな …と、声を大にして言いたい。 インターネット上には、「資格ランキング」や「難易度の情報」があふれている。 その中には、どう見ても、その試験を実際には受けてもいないく…

専門家の話を直に聞く重要性を知った

専門家の話を直に聞く重要性を知った 先月、とある資格…というか、言ってしまうと、電気系の最も初歩的な資格試験である『第二種電気工事士』の筆記試験を受けてきて、準備が足りず、おそらくは不合格であろうという事は、少し書いた。 kf7757.hatenablog.co…

プライバシーポリシー/お問い合わせ