IT (情報技術) 学習記録-もしくは中高年(就職氷河期世代)の生き方-

IT系,または,電気通信系資格の学習記録を中心に。もしくは中高年(就職氷河期世代)の生き方,働き方,世の中。中高年の転職の現実。

IT業界

転職したら仕事観は「意識低い系」になっていく

転職したら仕事観は「意識低い系」になっていく ここでいう「意識低い系」とは…… (a) 仕事はあくまでも生活費を稼ぐためだけにやっている (b) 仕事には必ずしも向上心は必要ない (c) 仕事が好きである必要はない (d) 仕事をしなくて済むなら仕事はしたくない…

ITエンジニアの世界は参入障壁がとても低い

ITエンジニアの世界は参入障壁がとても低い ITエンジニアの世界は参入障壁がとても低い。 これは事実だ。 良くも、悪くも、である。 私が勤務している組織は、まったくたいした組織ではないので恐縮だが、毎年の新入社員の半数は非情報系(非IT系)の…

COBOLを悪者にすると結局ますますIT業界から人が去っていく悪循環(COBOLでの開発保守の経験もない人がCOBOL不要とか勝手に言うなよ)

COBOLを悪者にすると結局ますますIT業界から人が去っていく悪循環(COBOLでの開発保守の経験もない人がCOBOL不要とか勝手に言うなよ) まず、結論から先に言うと、 COBOLというプログラミング言語が悪いわけでも不備があるわけでもない むしろ、優れた後方互…

ITはITだけでは存立できない

ITはITだけでは存立できない ITはITだけでは存立できない。ITとはソフトウェアであり、制御系ならばハードウェアが、業務系ならば対象となる業務、それらがあってはじめて存在し得る。 「私はITの専門家です」「私はITエンジニアです」と言いながら、ハード…

企業システムの真髄はバッチ処理にあり!

企業システムの真髄はバッチ処理にあり! 「基幹系業務システムの真髄」は夜間などにユーザーから見えないところ(バックエンド)で稼働しているバッチ処理にある。 銀行や保険会社などの金融機関における様々なお金の計算もバッチ処理で行われている。 製造…

いちメンバーにもできる大規模プロジェクトを少しでも成功に持っていくためのたったひとつの工夫

いちメンバーにもできる大規模プロジェクトを少しでも成功に持っていくためのたったひとつの工夫 「会議」とか「打ち合わせ」とか、名前はそれぞれで、何でも良いのだが、とにかく、人が集まったからには、何かしらの目的がある。 情報の伝達とその結果(連…

「しくみマニア」からみたコンピュータ関連の良書とは

「しくみマニア」からみたコンピュータ関連の良書とは IT業界には、ITを専門に学んでこなかった人も多数、入ってくる。 IT業界で必要となるスキルや知識は、IT系に限らない。例えばプロジェクトの中でうまく立ち回るとか、そういった場面には、IT専門知識な…

Web系は「ツール型IT」、基幹系は「プラント型IT」、なるほどわかりやすい言葉だ

Web系は「ツール型IT」、基幹系は「プラント型IT」、なるほどわかりやすい言葉だ 三年間も病気療養のために仕事を離れていた私が、現場に復帰して、1年半あまり。 歳を食った平社員にすぎない立場ながら、別に変に守りに入る必要もなく、立場を超えての言動…

何かを書くことが好きだという人や割と得意だと言う人はもしかするとIT系に向いているかもしれない

何かを書くことが好きだという人や割と得意だと言う人はもしかするとIT系に向いているかもしれない ITエンジニアの主要業務のひとつは確実に「ドキュメントを作成すること」であると思う。 ITエンジニア プログラマー (PG) システムエンジニア (SE) 情報処理…

オトナはみんなうそつきだから自分自身で実際に見たものを信じて自信をつけて行こう

オトナはみんなうそつきだから自分自身で実際に見たものを信じて自信をつけて行こう (関連過去記事) kf7757.hatenablog.com 『車輪の再発明』という言葉を知っているだろうか。 IT業界においては、本当にこの『車輪の再発明』がくりかえされている。 主に…

COBOLプログラムは工業製品としてはとても優れている

COBOLプログラムは工業製品としてはとても優れている こういうタイトルを書くと一部の界隈の住民からバカにされそうである。 しかし、少なくとも、「実務でCOBOLで構築されたシステムの保守や大規模開発を経験したことがない」のにも関わらず、「新人にCOBOL…

マネージャーになったからといって「Tera Term」を使わない理由にはならないと思うんだよね

マネージャーになったからといって「Tera Term」を使わない理由にはならないと思うんだよね 今回は、いつも以上に、何の脈絡もなく記載する。 なお、Tera Term は、固有のソフトウェアの名称であるが、TELNETターミナルとしてはデファクトスタンダードの地位…

経営者たちはけっきょくは何もわかっていないので自分たちは違う危機感を持たないといけない

経営者たちはけっきょくは何もわかっていないので自分たちは違う危機感を持たないといけない 年度始めとか年始めとかの節目に、たいてい組織のトップ(つまりは社長)は、いろいろと情報を発信する。 ここ最近は、「IoT時代」とか「AIが」とかといったキーワ…

IT業界の実態と属人化のメリット(良い点)をあえて考えてみる

IT業界の実態と属人化のメリットをあえて考えてみる 誤解しないで欲しいのは、私が『属人化』を賛美するつもりは、決してないという事である。 私は、現場仕事も、システム開発の現場実態も、何も経験したことがないくせに、したり顔で「属人化は悪だ」、「…

IT業界の実態と業務に深く潜るべきか否かの様々な見方

IT業界の実態と業務に深く潜るべきか否かの様々な見方 このブログをお読みいただいている方には、多少なりとも私の考え方の傾向をつかんでおられると思う。 私は、過去の記事で何度か言ってきたように、純粋に「IT汎用スキル」だけで勝負しようとすると、い…

『属人化は悪だ』としたり顔で言っている経営者への伝言

『属人化は悪だ』としたり顔で言っている経営者への伝言 まず、属人化は悪だ、属人化はなくさなければならない、と、『自らのシステム開発現場での経験を基にして』、主張しているのであれば、何も反論はしない。その通りだと同意しよう。 しかし、私が思う…

派手なイノベーションは必要ない…ただ地味な少しだけのリードがあることが重要(Oracleの読み取り一貫性に関して思う事)

派手なイノベーションは必要ない…ただ地味な少しだけのリードがあることが重要(Oracleの読み取り一貫性に関して思う事) 職場内向けの資料なのでここには上げられないが、今日は少し思うところがあって、創設20年を迎えているオラクルマスター試験の変遷や…

技術の不変性・普遍性について …そしてこれからの日本について

技術の不変性・普遍性について …そしてこれからの日本について 誤解のないように言っておくと、良くネットなどで目にする『この分野を極めていれば一生安泰だ』とか『この資格を持っていればお金に困らない』とか、そんな事は、もはや幻想だ。 そんな事はな…

悪いスケジュールの引き方、良いスケジュールの引き方 (短納期?そんなモノに何の価値がある?)

悪いスケジュールの引き方、良いスケジュールの引き方 (短納期?そんなモノに何の価値がある?) IT業界、ソフトウェア開発業界において、古典的な名著がある。 IBMが世界で覇権を握ったメインフレームシステムとそのオペレーティングシステム、OS/360を開…

IT業界の本当の問題はユーザーとベンダーとの距離にある

IT業界の本当の問題はユーザーとベンダーとの距離にある (関連リンク) 「訴えてやる!」の前に読む IT訴訟 徹底解説(42): こんなことも知らないんですか? ベンダーって勉強不足ですね www.atmarkit.co.jp 正しい要件定義のためには、ベンダーにも業務…

必要な野心と不要な野心

必要な野心と不要な野心 先に書いたグチの続きのようなものであるので、そのつもりでお読みいただきたい。(手前味噌的な部分も大目に見ていただきたい) (関連過去記事) kf7757.hatenablog.com kf7757.hatenablog.com kf7757.hatenablog.com 業界大手IT企…

客先に『何をどんな風に作れば良いですか』と訊くのは上流工程SEとしては敗北宣言なのか…どうかな…

客先に『何をどんな風に作れば良いですか』と訊くのは上流工程SEとしては敗北宣言なのか…どうかな… (関連過去記事) 『システム開発の上流工程に向く人と向かない人…(単なるグチ)』 システム開発の上流工程に向く人と向かない人…(単なるグチ) - IT (情…

(記事紹介)上流工程に向かう時の心構えとして…確かにそう思う

(記事紹介)上流工程に向かう時の心構えとして…確かにそう思う 2007年の記事なので、ちょうど10年前の「@IT」さんの連載記事である。 土曜日に私が「単なるグチ」として書いた記事と、内容が関係するようにも思え、かつ、私としては響くものがあったので、こ…

IT業界の若手はユーザー業務知識には無関心だが…それで良いのかな?

IT業界の若手はユーザー業務知識には無関心だが…それで良いのかな? 昨年の夏まで長期休職をしていた身で、その関係上、職位も下げられたし、昨年度の仕事も環境構築の手伝いとか、対運用部門向けの手順書作りとか、シェルスクリプトの作成/テストとか、そう…

IT業界の構造とユーザー企業の官僚化と…つまり愚痴だごめんよ

IT業界の構造とユーザー企業の官僚化と…つまり愚痴だごめんよ 新年度になった。今年は年度始めからまるまる一週間勤務で、いろいろ疲れたが、まぁ、そんなことはどうでも良い。 年度が変わって、新しいシステム大規模改訂案件の打ち合わせに呼ばれたりした。…

技術のスペシャリストとしてのキャリアパスは確かに必要…なので早く技術者の誰かが偉くなってくれ的な矛盾

技術のスペシャリストとしてのキャリアパスは確かに必要…なので早く技術者の誰かが偉くなってくれ的な矛盾 employment.en-japan.com 私も20年以上、とある業種のシステム開発業界を見てきた。この人が言われている通りである部分もある。この人のように色ん…

若手にCOBOLを教える事は可哀想か

若手にCOBOLを教える事は可哀想か 『これからのIT業界を担ってゆく若手をコボラーにするのは可哀想だ』という意見がある。現実に、某巨大コンピュータメーカー本体に入社したものの、配属先が金融機関システムのプロジェクトで、新しい技術とは無縁の世界で…

プライバシーポリシー/お問い合わせ