IT (情報技術) 学習記録-もしくは中高年(就職氷河期世代)の生き方-

IT系,または,電気通信系資格の学習記録を中心に。もしくは中高年(就職氷河期世代)の生き方,働き方,世の中。中高年の転職の現実。

IoT人材

【国家試験】電験三種(第3種電気主任技術者試験)合格しました!

【国家試験】電験三種(第3種電気主任技術者試験)合格しました! 昨日(2019年10月18日)、試験センターHPにて合格発表がありました。 合格通知ハガキは、まだ受け取っていませんが、試験センターHPで、受験番号を検索したところ、合格者一覧…

ITエンジニアの世界は参入障壁がとても低い

ITエンジニアの世界は参入障壁がとても低い ITエンジニアの世界は参入障壁がとても低い。 これは事実だ。 良くも、悪くも、である。 私が勤務している組織は、まったくたいした組織ではないので恐縮だが、毎年の新入社員の半数は非情報系(非IT系)の…

【国家試験】電験三種(第3種電気主任技術者試験)の難易度

【国家試験】電験三種(第3種電気主任技術者試験)の難易度 電験三種はただいま学習中ですが、自分が今までに受験してきたさまざまな資格試験の中でも、最も難しいレベルだと改めて思います。 特に思い知る部分としては、過去問題をただ単に反復練習するだ…

「5G」「IoT」「AI」などと言う前に、基礎理論となる「電気工学」「電子工学」「無線工学」を勉強しよう!

「5G」「IoT」「AI」などと言う前に、基礎理論となる「電気工学」「電子工学」「無線工学」を勉強しよう! 今年に入って、私は仕事の忙しさもあるが、何より、「電験三種」(第三種電気主任技術者試験)の勉強に時間を使っている。 (このブログもそ…

第一種電気工事士合格証書GET!

第一種電気工事士合格証書GET! 「第一種電気工事士」の合格証書が届いた。 「第二種電気工事士」が一般電気工作物(低圧)の工事のみであるのに対して、「第一種電気工事士」は自家用電気工作物(高圧)の工事も対象になる。 正式な免状を得るには、五年間の…

まさかの電験三種科目合格…来年度に向けて始動!

まさかの電験三種科目合格…来年度に向けて始動! 昨年より、通信関連(有線/無線)の国家資格に挑戦しはじめ、今年は電気系の国家資格にも挑戦している。 これまでに取得した国家資格には以下のようなものがある。 有線通信系: 電気通信設備の工事担任者D…

ITはITだけでは存立できない

ITはITだけでは存立できない ITはITだけでは存立できない。ITとはソフトウェアであり、制御系ならばハードウェアが、業務系ならば対象となる業務、それらがあってはじめて存在し得る。 「私はITの専門家です」「私はITエンジニアです」と言いながら、ハード…

平成最後の電気工事士筆記試験お疲れさまでした。

平成最後の電気工事士筆記試験お疲れさまでした。 平成30年度、第二種電気工事士(下期)、および、第一種電気工事士の、筆記試験の日でした。 真夏のような暑さの中、お疲れさまでした。 私は第一種電気工事士の方を受験しました。 電気工事士の試験の本番…

第二種電気工事士に合格はかなりうれしい

第二種電気工事士に合格はかなりうれしい この5月から7月のプライベート時間のかなりを費やして受験した「第二種電気工事士」(筆記/技能)。 正式な合格通知が届いた。 正直、ものすごくうれしい。そしてホッとした。 この試験の本質は技能試験(実技)…

第二種電気工事士の技能試験にむけて

第二種電気工事士の技能試験にむけて ネット上に多くある「資格ランキング」とか「資格難易度」などの情報は、実はとてもいい加減である。 はっきり言うなら、ウソばかりだと思える。 その記事を書いている人間が、実際に受験勉強をして試験を受けた訳ではな…

第二種電気工事士筆記試験を受けてきた(実は二度目)

第二種電気工事士筆記試験を受けてきた(実は二度目) 先週は、弱電系(通信系)の「工事担任者試験」があり、 本日は、強電系の登竜門たる「第二種電気工事士」の筆記試験だった。 ここ最近の土日では、受験対策をしていたため、この記事も久しぶりの更新となっ…

「IoT」や「AI」という名の本を読むくらいなら「情報工学」「電子工学」の本を読むほうが有益だと思う

「IoT」や「AI」という名の本を読むくらいなら「情報工学」「電子工学」の本を読むほうが有益だと思う IoT (モノのインターネット) , AI (人工知能) いま書店に行くと、これらのキーワードをタイトルに使った本であふれているように見える。 書店だけではな…

「しくみマニア」からみたコンピュータ関連の良書とは

「しくみマニア」からみたコンピュータ関連の良書とは IT業界には、ITを専門に学んでこなかった人も多数、入ってくる。 IT業界で必要となるスキルや知識は、IT系に限らない。例えばプロジェクトの中でうまく立ち回るとか、そういった場面には、IT専門知識な…

何かを書くことが好きだという人や割と得意だと言う人はもしかするとIT系に向いているかもしれない

何かを書くことが好きだという人や割と得意だと言う人はもしかするとIT系に向いているかもしれない ITエンジニアの主要業務のひとつは確実に「ドキュメントを作成すること」であると思う。 ITエンジニア プログラマー (PG) システムエンジニア (SE) 情報処理…

情報工学を勉強するということとは

情報工学を勉強するということとは このブログでも記しているように、近年の私は敢えて自分の専門領域以外の『電気工学』『無線工学』などを勉強している。そして、それらの基礎となっている『電磁気学』周辺の『物理学』も必然的に勉強することとなり、さら…

オトナはみんなうそつきだから自分自身で実際に見たものを信じて自信をつけて行こう

オトナはみんなうそつきだから自分自身で実際に見たものを信じて自信をつけて行こう (関連過去記事) kf7757.hatenablog.com 『車輪の再発明』という言葉を知っているだろうか。 IT業界においては、本当にこの『車輪の再発明』がくりかえされている。 主に…

COBOLプログラムは工業製品としてはとても優れている

COBOLプログラムは工業製品としてはとても優れている こういうタイトルを書くと一部の界隈の住民からバカにされそうである。 しかし、少なくとも、「実務でCOBOLで構築されたシステムの保守や大規模開発を経験したことがない」のにも関わらず、「新人にCOBOL…

インピーダンス・抵抗(レジスタンス)・リアクタンス・アドミタンス・コンダクタンス・サセプタンス

インピーダンス・抵抗(レジスタンス)・リアクタンス・アドミタンス・コンダクタンス・サセプタンス 電気回路、電子回路の勉強をすると、まず、聞きなれない用語の壁にぶち当たる。 私は長年IT業界でシステムエンジニアをしているが、IT初心者もやはり初め…

「第四級海上無線通信士」(四海通)を受験してきた

「第四級海上無線通信士」(四海通)を受験してきた 平日なのではあるが、休暇まで取得して受けてきた。 「第四級海上無線通信士」(四海通) 知らない人からすると、「四級」というと最下位ランクに見られると思うが、一応、「第二級海上特殊無線技士」の上…

「第一級陸上特殊無線技士」(一陸特)を受験してきた

「第一級陸上特殊無線技士」(一陸特)を受験してきた おそらく数ある無線従事者免許の中で、社会的な需要が最も高いと思われる、「第一級陸上特殊無線技士」(一陸特)の国家試験を受けてきた。 この「一陸特」は、業務特化型の限定免許であるところの「特…

電気通信主任技術者(伝送交換)試験を受けてきた

電気通信主任技術者(伝送交換)試験を受けてきた 知名度もいまひとつであるし、保持しているからといってものすごい特典があるわけではないけれど、それでも国家資格。 寒空の中、一日受験してきた。 本当に寒くて、試験会場の教室の中でもコートを着て受験…

放送大学で勉強することにした。

放送大学で勉強することにした。 資格試験の勉強も、そもそも自分はなんの為にやるのだろうか。 いま現在の仕事にすぐ必要という理由ではなく、むしろ、5年後、10年後を見据えて、勉強をして自らの社会的な価値を高めたいと思う。 おそらく、それが最も俗…

総務省の通信系国家資格(無線従事者免許ほか)侮り難し!

総務省の通信系国家資格(無線従事者免許ほか)侮り難し! 電気通信設備の工事担任者の資格者証が昨日、届いた。申請を出して一週間だ。 総務省も仕事が速い。 さて、標題の件である。 総務省が管轄する通信系・ICT系国家資格としては、下記のようなものがあ…

電気通信の工事担任者国家試験の結果が発表されていました

電気通信の工事担任者国家試験の結果が発表されていました 受験者には個別に結果通知書が近日中に送付されるようである。 単純に合格率などの数字だけで難易度は語ることはできない。 しかし、インターネット上では、この工担の試験は「簡単な試験」であると…

非IT系の勉強にも力を入れる理由

非IT系の勉強にも力を入れる理由 IT系の企業や組織において、特に若手に見られる傾向として、「IT系の技術やスキル」にばかり興味を示し、客先である「ユーザー側の業務領域」には関心が無い。 これは以前にも記事で書いている。 kf7757.hatenablog.com 確か…

「一陸特」の難易度は他の「特殊無線技士」とは違う(別格)ようだ

「一陸特」の難易度は他の「特殊無線技士」とは違う(別格)ようだ 同じ出版社の同じような問題集の厚さの差に驚く。 左側が、 「第二級陸上特殊無線技士」(二陸特) 「第三級陸上特殊無線技士」(三陸特) 「第一級海上特殊無線技士」(一海特) 「第二級…

ウチの職場は長いこと無いよなぁ…と思うとき(グチ)

ウチの職場は長いこと無いよなぁ…と思うとき(グチ) 今年の、けっこう以前になるが、ORACLE MASTER Silver 11g を取得した。 業界の人なら知られている事だが、ORACLE MASTER の制度は、1997年に開始されてから、2003年頃に、制度を大改訂している…

電気通信の「工事担任者」試験を受けてきた

電気通信の「工事担任者」試験を受けてきた IT系では知名度が高い「情報処理技術者試験」や、電気関連の「電気工事士」、「電気主任技術者(電験)」などは、経済産業省主管である。 一方で、「無線従事者」や、「電気通信主任技術者」、そして今日、私が受…

専門家の話を直に聞く重要性を知った

専門家の話を直に聞く重要性を知った 先月、とある資格…というか、言ってしまうと、電気系の最も初歩的な資格試験である『第二種電気工事士』の筆記試験を受けてきて、準備が足りず、おそらくは不合格であろうという事は、少し書いた。 kf7757.hatenablog.co…

経営者たちはけっきょくは何もわかっていないので自分たちは違う危機感を持たないといけない

経営者たちはけっきょくは何もわかっていないので自分たちは違う危機感を持たないといけない 年度始めとか年始めとかの節目に、たいてい組織のトップ(つまりは社長)は、いろいろと情報を発信する。 ここ最近は、「IoT時代」とか「AIが」とかといったキーワ…

プライバシーポリシー/お問い合わせ