IT (情報技術) 学習記録-もしくは中高年(就職氷河期世代)の生き方-

IT系,または,電気通信系資格の学習記録を中心に。もしくは中高年(就職氷河期世代)の生き方,働き方,世の中。中高年の転職の現実。

生涯学習

【国家試験】電験三種(第3種電気主任技術者試験)合格しました!

【国家試験】電験三種(第3種電気主任技術者試験)合格しました! 昨日(2019年10月18日)、試験センターHPにて合格発表がありました。 合格通知ハガキは、まだ受け取っていませんが、試験センターHPで、受験番号を検索したところ、合格者一覧…

第二種電気工事士に合格はかなりうれしい

第二種電気工事士に合格はかなりうれしい この5月から7月のプライベート時間のかなりを費やして受験した「第二種電気工事士」(筆記/技能)。 正式な合格通知が届いた。 正直、ものすごくうれしい。そしてホッとした。 この試験の本質は技能試験(実技)…

「自分の無知を知る」ことの大切さ

「自分の無知を知る」ことの大切さ 最近は試験勉強が忙しく、更新が停滞している。 「第二種電気工事士」の本番は何と言っても「技能試験」の方だということを、最近、身を持って体験している。 普段、ドライバーなどの工具もろくに使うことがない生活をして…

第二種電気工事士の技能試験にむけて

第二種電気工事士の技能試験にむけて ネット上に多くある「資格ランキング」とか「資格難易度」などの情報は、実はとてもいい加減である。 はっきり言うなら、ウソばかりだと思える。 その記事を書いている人間が、実際に受験勉強をして試験を受けた訳ではな…

本当に理解できるまでには時間がかかるように脳はできている(勉強論)

本当に理解できるまでには時間がかかるように脳はできている(勉強論) 脳科学の本を読んで知ったことである。 脳において記憶に重要な役目を担っている器官が「海馬」である。 勉強したときの記憶はまず、とりあえず「海馬」に格納される。 その後、「短期記…

「教える側」になる機会があれば買ってでもやろう…「教わる側」にいる限り「教える側」を超えることは絶対にできない

「教える側」になる機会があれば買ってでもやろう…「教わる側」にいる限り「教える側」を超えることは絶対にできない 勉強をするうえで、インプットすることよりも、アウトプットすることを大切にした方が良いと、よく言われる。 それは、アウトプットするこ…

放送大学で勉強することにした。

放送大学で勉強することにした。 資格試験の勉強も、そもそも自分はなんの為にやるのだろうか。 いま現在の仕事にすぐ必要という理由ではなく、むしろ、5年後、10年後を見据えて、勉強をして自らの社会的な価値を高めたいと思う。 おそらく、それが最も俗…

プライバシーポリシー/お問い合わせ