IT (情報技術) 学習記録-もしくは中高年(就職氷河期世代)の生き方-

IT系,または,電気通信系資格の学習記録を中心に。もしくは中高年(就職氷河期世代)の生き方,働き方,世の中。中高年の転職の現実。

学歴とは関係しない真の頭を良くするための勉強のやりかたとは(個人的考察)

学歴とは関係しない真の頭を良くするための勉強のやりかたとは(個人的考察) このゴールデン・ウィークには、いろいろと勉強を開始しようと思っていた。一応、LPIC202試験の学習には着手はしたものの、いまひとつモチベーションが上がらず、どうしようかと…

インターネット遍歴に関する雑記(基本独白)

インターネット遍歴に関する雑記(基本独白) 先程、とあるお方のブログ記事を拝読して、ハッとした。 目からウロコが落ちるとはこんな感じだろうか。 (その記事は、文末にてリンクさせていただきます) 詳しくはリンク先の記事をお読みいただきたいが、要…

就職氷河期世代を正しく見るにはざっくりとでもマクロ経済の歴史も見る必要がある(就職氷河期を忘れるなはごもっとも)

就職氷河期世代を正しく見るにはざっくりとでもマクロ経済の歴史も見る必要がある(就職氷河期を忘れるなはごもっとも) 少し言及するのが遅くなった感があるが、下記のはてな匿名ダイアリー記事、そしてそれに連なるトラックバック記事を読んで、私も一応、…

まさか『グーグル先生』を本気で信じていないよね?

まさか『グーグル先生』を本気で信じていないよね? ウチの職場は一応(レベルはさておき)IT系を名乗る所であるが、最近、若手(と言っても30歳くらいまで)の日常的な発言の中において、『とりあえずグーグル先生に訊いてみるのが良い。たいていはこれで解…

なぜ世の中はインフラエンジニアばかりのように見えるのか

なぜ世の中はインフラエンジニアばかりのように見えるのか まず、真の意味でのインフラエンジニアって格好良い。スゴイ。これは事実。 但し、私の観測範囲では、純粋に汎用的なインフラ(基盤)系の知識やスキル"のみ"を、売りにしているような人は、かなり…

【悲報】弊職場では電気系ではかなり難関の国家資格である電験三種がITSSレベル1と同ランクだと!?(本来なら最低でもレベル3以上でしょ)

【悲報】弊職場では電気系ではかなり難関の国家資格である電験三種がITSSレベル1と同ランクだと!?(本来なら最低でもレベル3以上でしょ) ウチの職場はIT系なので、非IT系の注目度は低い。 しかし、ウチの人事方は、IT系資格であってもかなりいい加減な評…

なぜみんな『やりたいこと』にばかり目を向けるのだろうか…『やれること』も大切だと思うのだが

なぜみんな『やりたいこと』にばかり目を向けるのだろうか…『やれること』も大切だと思うのだが 特にいま就職活動をしている人や、かつての就職活動の体験を振り返っている人(たいていはとてもお若い人)の個人的な記事を見て、思うこと。 「なぜみんな『や…

今日は『ばっくれ退職したという新入社員』が話題だったが…。

今日は『ばっくれ退職したという新入社員』が話題だったが…。 合縁奇縁。この世の中にはどんな縁があるかわからない。 ばっくれは、正直、傍迷惑ではある。 アルバイトなら普通にある事だ、という意見もあるが、本来ならアルバイトであっても、決して良い事…

プロジェクトマネジメントにおいて本当に守らないといけないものはコストよりもタイム…時間だ!時間的余裕だ!

プロジェクトマネジメントにおいて本当に守らないといけないものはコストよりもタイム…時間だ!時間的余裕だ! プロジェクトにおいて、何が人を追い詰めるのか。 それははっきりしている。 「お金(コスト)」と答えるPMが居たら注意が必要だ。 人をいつも、…

今日は情報処理技術者試験当日…ここでIT資格試験に関する意外と知られていないデータを少し書いておく

今日は情報処理技術者試験当日…ここでIT資格試験に関する意外と知られていないデータを少し書いておく 今日は平成29年度春の情報処理技術者試験(または情報処理試験)の試験日当日である。非常に良い天候に恵まれ、これで受験者数が少しでも伸びれば良いと…

サラリーマンは「社畜」なんて言ってはいけないし、自分はそんな事を思ってもいない。

サラリーマンは「社畜」なんて言ってはいけないし、自分はそんな事を思ってもいない。 新年度が始まってまる2週間が経過した。 新社会人、新入社員の皆さんの中には、早くも「辞めたい」とか、「自分はサラリーマンには向いていない」とか、そんな事を思って…

IT業界の構造とユーザー企業の官僚化と…つまり愚痴だごめんよ

IT業界の構造とユーザー企業の官僚化と…つまり愚痴だごめんよ 新年度になった。今年は年度始めからまるまる一週間勤務で、いろいろ疲れたが、まぁ、そんなことはどうでも良い。 年度が変わって、新しいシステム大規模改訂案件の打ち合わせに呼ばれたりした。…

とある無自覚な学歴主義者たちへのひとつの反論

とある無自覚な学歴主義者たちへのひとつの反論 1.主張 学歴とは多くの人が『平等』で『公平』だと言っているものの、実は、その生まれた世代、生まれた家庭環境、経済的な環境によって、差が出てくるものである。 そもそも、現代において、『高学歴』とか…

新入社員に言いたい事をたった一つに絞ると…。

新入社員に言いたい事をたった一つに絞ると…。 たった一つに絞ろう。 新人のうちから… 仕事を流すようにこなす悪いクセをつけるな …という事だ。 流すようにとは、例えば『右から左へ』、『上から下へ』など、である。 IT業界で言うと、比較的大手のSI企業な…

技術のスペシャリストとしてのキャリアパスは確かに必要…なので早く技術者の誰かが偉くなってくれ的な矛盾

技術のスペシャリストとしてのキャリアパスは確かに必要…なので早く技術者の誰かが偉くなってくれ的な矛盾 employment.en-japan.com 私も20年以上、とある業種のシステム開発業界を見てきた。この人が言われている通りである部分もある。この人のように色ん…

ファイルの圧縮技術をざっくり言うと…。

ファイルの圧縮技術をざっくり言うと…。 最近の tar コマンドは、アーカイブと同時にcompress(圧縮)できる。そして更には、これは案外知らない人も多いが、展開時に圧縮オプションを指定し忘れても、正しく展開してくれる。 これは、圧縮ファイルのヘッダー…

ユーザー企業にITやWebのスペシャリストが育たないのでひどい品質の要求定義が氾濫する

ユーザー企業にITやWebのスペシャリストが育たないのでひどい品質の要求定義が氾濫する 今日、たまたま見かけた記事。わかるなぁ、という話。 タイトルの通り、多くの日本企業および官公庁においては、いわゆる『総合職』的な業務のやり方をする者が権力を得…

(反論)RE:新人は飲み会は断らない方が良いし、上司に媚びた方がいい。

(反論)RE:新人は飲み会は断らない方が良いし、上司に媚びた方がいい。 少しだけ反論したい。 http://wasara.blog101.fc2.com/blog-entry-3788.html 『あくまでも新卒入社1年目の新人』に限って言うならば、一部は同意見。新人のうちは、飲み会には出席した…

職場復帰して約半年…身を助けるのは『日本語』『OS』『DB』

職場復帰して約半年…身を助けるのは『日本語』『OS』『DB』 職場復帰して約半年。正直、身を助けているのは、以下の三点かと実感している。 職場文化に合致した日本語力 OS(UNIX/Linux)の基本知識(シェルスクリプトが書けるとか) データベースの基本知識(ORA…

モデリング表意言語 UML (Unified Modeling Language) とは…本当に言語だろうか

モデリング表意言語 UML (Unified Modeling Language) とは…本当に言語だろうか UML (Unified Modeling Language) は、ドキュメントの記法の一種であり、良くも悪くも、それ以上でもそれ以下でもない。少なくとも現在の日本における大多数のシステム開発現場…

情報処理技術者試験の副読本に最適『暗号技術入門 第3版 秘密の国のアリス』(著:結城浩)

情報処理技術者試験の副読本に最適『暗号技術入門 第3版 秘密の国のアリス』(著:結城浩) 情報セキュリティ関連を学習している人にとっては、名著としてかなり有名な書籍である。 かくいう私も、昨年、遅ればせながら拝読した。 上記のリンク先でも私が述べて…

基本情報技術者試験(FE)の午後の選択など何を選んでも良い…あえて言うならとっつきにくい分野の方がロジックは簡単だ

基本情報技術者試験(FE)の午後の選択など何を選んでも良い…あえて言うならとっつきにくい分野の方がロジックは簡単だ かつては『第二種情報処理技術者試験』と言われていたプログラマー向けの国家試験は、昔はけっこう合格するのが難しく、10年がかりで合格…

IPA発行の無料ドキュメントにも実は良いモノがある

IPA発行の無料ドキュメントも実は良いモノがある 日本のソフトウェア分野(IT)の競争力の強化を目的とした『国の機関』として、2004年に設立されたのが、独立行政法人情報処理推進機構(Information-technology Promotion Agency, Japan、略称:IPA)である。…

情報処理技術者試験などのIT資格の意義とIT基礎知識の重要性

1.思いのほか拡散されたツイートの内容 以前、下記のようなツイートをしたら、思いのほか拡散されて、正直びっくりした。 プログラミング言語は何を勉強すべき?というよくあるアンケートがあるけど、大抵メディアに踊らされてる内容だと感じる。それなりに…

ORACLE MASTER 再受験のススメ - 今では管理職になっているご同輩諸君へ (Qiitaより再掲/一部修正)

ORACLE MASTER 再受験のススメ - 今では管理職になっているご同輩諸君へ (Qiitaより再掲/一部修正) - 1.歴史 (主にORACLE7あたりまで) Oracle Database の認定試験制度である ORACLE MASTER は、日本オラクル社が発祥であり、1997年9月から開始された。 この…

若手にCOBOLを教える事は可哀想か

若手にCOBOLを教える事は可哀想か 『これからのIT業界を担ってゆく若手をコボラーにするのは可哀想だ』という意見がある。現実に、某巨大コンピュータメーカー本体に入社したものの、配属先が金融機関システムのプロジェクトで、新しい技術とは無縁の世界で…

プライバシーポリシー/お問い合わせ