IT (情報技術) 学習記録-もしくは中高年(就職氷河期世代)の生き方-

IT系,または,電気通信系資格の学習記録を中心に。もしくは中高年(就職氷河期世代)の生き方,働き方,世の中。中高年の転職の現実。

ITエンジニアの世界は参入障壁がとても低い


ITエンジニアの世界は参入障壁がとても低い


ITエンジニアの世界は参入障壁がとても低い。

これは事実だ。

良くも、悪くも、である。

私が勤務している組織は、まったくたいした組織ではないので恐縮だが、毎年の新入社員の半数は非情報系(非IT系)の学校卒業者だ。

いわゆる「文系」の学生も3割くらいはいる。

それ自体、悪いことではない。単に事実を言っているだけである。


新入社員研修は、約3ヶ月。

その期間で、情報工学系の学生が経験したものと同じ学習は、当然ながら不可能だ。

うちの組織の場合、統合開発環境を使用したプログラム開発を、一通り実施するようである。

具体的には、Eclipse系の環境で、Java言語による開発がメインだ。

その他には、ネットワーク系や、データベース系の基礎も……やるのかな……。

……やっていてほしいが、その期間で、「本当の基礎」はできないだろうと思う。

SQLの触りくらいはやるのだろう。


何が言いたいのかと言うと、上記の新入社員研修では……

*「コンピュータの本当の動作原理」

*「コンピュータ・アーキテクチャ

*「OS(オペレーティング・システム)の基礎」

……といった、本当の基礎部分は、やらないのである。

正しく言えば、その期間では「できない」。


どのような分野であっても言えることだが、「本当の基礎」が、最も難しく、学習に時間を要する。

そして、「本当の基礎」を学習しても、学習しなくても、実際の仕事を遂行するだけであれば、目に見えるほど差が出ない。

コストパフォーマンスが最悪なのである。


プログラム開発などは、まさにその典型だ。

良いプログラミングを行うためには、できるだけたくさんコーディングすることが良いとされている。

それはそれで正しい。

だから、みんな「コーディングしたい」と言う。


それでも現状に満足せずに学習してほしい


一例を挙げよう。

私の先輩に、非IT系出身で、技術系の自己学習に否定的だった人がいる。

ある案件で、プログラムの実行形式ファイルはあるが、ソースプログラムが消えてしまっている状況があった。

その先輩は、「逆アセンブルで復活できないか」と言ってきた。

私が、「いくら逆アセンブルや逆コンパイルができたとしても、ソースが元通りに復元できることはありません。ましてや、コメントなどは全く復元できません」と言ったところ、それが納得できない様子だった。

コンパイルのしくみ、アセンブルのしくみなどの基礎知識がまったくないためである。


IT系の仕事に就くことだけで、満足しないでほしい。

ひどい場合だと、「Hello world!」という表示ができたことで、そのプログラミング言語を習得した気分になっている者もいる。

IT系の仕事に就くことだけなら、なんの資格も要らない。

その意味では、参入障壁は低い。

しかし、その後が、とても大切なのである。


IT系の求人情報などを見ると……

  • 経験したプログラム言語は何か

  • 経験した環境(汎用系、オープン系、Web系など)

  • 経験したプロジェクト規模は何名だったか

……といった、本質的ではない項目が目立つ。

重要なのは、そんなことではないのだが……。

あらためて、まだまだ人材開発の面で、発展途上で未熟な業界だなぁ、と思う。


プライバシーポリシー/お問い合わせ