IT (情報技術) 学習記録-もしくは中高年(就職氷河期世代)の生き方-

IT系,または,電気通信系資格の学習記録を中心に。もしくは中高年(就職氷河期世代)の生き方,働き方,世の中。中高年の転職の現実。

「一流企業には一流大学を卒業しないと入れない」はウソであることを示す簡単な計算


「一流企業には一流大学を卒業しないと入れない」はウソであることを示す簡単な計算


ブログでこんなことを言うのも説得力が出ないとは思うが、はっきり言って、インターネットにはウソの情報があふれている。

いまの季節、ちょうど受験期であるためか、「A大学は就職に有利ですか」とか、「B大学は負け組ですか」などという、質問している方は真剣だとは思うが、ある程度の社会経験を積んだ社会人からすると稚拙な質問が、ネットにはよくあがる。

「学歴や学校名が就職にまったく影響しない」なんてことは言うつもりはない。

影響は絶対にある。それは確かである。

だが、いくら言ってもそれは一般論の域を出ないのである。

企業側もバカではない。そして組織の多様性も考えている。

学歴や学校名だけで選考しているような企業は少ない。

それは、簡単な計算でも求めることができる。


2017年段階での20歳人口は、約126万人である。

仮に、昨今の大学進学率の高さを考慮して、そのうち、60万人が大学に進学し、全員が卒業するとする。(仮定)

一方、日本には、約420万社もの企業が存在し、そのうち、大企業と定義されている企業は1万2000社である。

企業数から考えると、大企業は非常に狭き門であると思える。

しかし、従業員数も大企業は多い。

そのため、日本企業の全会社員数が約4000万人であるのに対し、大企業の会社員は1200万人もいる。

この、1200万人を、仮に30年分で割ってみると、約40万人ということになる。

40万人を、大企業数1万2000社で割ってみると、約33人。

つまり、大企業が一社あたり平均33人を定期採用すると仮定しても毎年40万人となる。

実際には、一社あたりの採用人数はもっと多いように思える。

上述した、60万人の大学卒業者に対して、大企業だけで40万人以上の採用がある。

いわゆる一流大学の卒業生は40万人には遠く及ばないだろう。


こうした簡単な数字だけを見ても、「一流企業には一流大学を卒業しないと入れない」という風評は無理があると言える。

(大企業=一流企業という仮定をした上での話)


そもそもの話として、大企業や一流企業に入ることが、その人にとって本当に幸福なのかはわからない。

むしろ、そうではない場合の方が多いようにも思う。

大企業は官僚化が進んで、自分の手では何もできない人を生産している気がするからである。


kf7757.hatenablog.com

kf7757.hatenablog.com

kf7757.hatenablog.com


プライバシーポリシー/お問い合わせ