IT (情報技術) 学習記録-もしくは中高年(就職氷河期世代)の生き方-

IT系,または,電気通信系資格の学習記録を中心に。もしくは中高年(就職氷河期世代)の生き方,働き方,世の中。中高年の転職の現実。

年齢差別

資格に助けられたこと

資格に助けられたこと 資格に関してはネット上でも様々な意見があり、ポジティブなものも、ネガティブなものも散見されます。 私は、1990年代(就職氷河期)に新卒でIT企業(システムインテグレーター大企業)に入り、そこで25年以上勤めたあと、昨年…

勤続年数の価値…勤続年数至上主義

勤続年数の価値…勤続年数至上主義 子供の頃、私は転校した経験があります。 流石に小学生低学年でしたので、そんなに大きな影響はありませんでしたが… これがもしも小学生高学年以上(中学生時、高校生時含め)であれば、私は卒業時まで「転校生」「転校して…

就職氷河期世代を救うためには年齢差別をなくすことが最優先

就職氷河期世代を救うためには年齢差別をなくすことが最優先 コロナ禍もあいまって、いわゆる就職氷河期世代が、ただでさえ苦境にあった中、更に追い打ちをかけられるように苦しい状況に陥っている…。 ネット上のニュース記事でも、最近、再び「氷河期世代」…

転職してよかったことはたったひとつ

転職してよかったことはたったひとつ 最初に断っておくと、前職を辞めたこと自体には、後悔はありません。 辞めるべくして辞めたと思っています。 それでも、いまの日本社会においては、以下のことが厳然としてあります。 転職という行為は基本的にはマイナ…

中高年の再就職/転職の現実はとても厳しいのは本当です

1.中高年の再就職/転職の現実はとても厳しいのは本当です 現在、令和二年(2020年)。 いろんな意味で、とても厳しい世の中になっています。 いまや、インターネットにおいて、ブログなり動画サイトなりで、様々な人が情報発信する時代になりました。 転…

全世代型の社会に変わらないと(年齢差別を禁止しないと)国が滅亡する…"自己責任論"はブーメラン

全世代型の社会に変わらないと(年齢差別を禁止しないと)国が滅亡する…"自己責任論"はブーメラン 就職氷河期世代といっても、 1993年卒業の人たちから、2013年卒業の人たちまで、 20年間もの幅があります。 2013年卒業の人たちでさえ、今では3…

日本では就職・転職の世界が5歳上がると別世界

日本では就職・転職の世界が5歳上がると別世界 以前に、ひっそりと、YouTube動画を公開した理由でもあるのですが…。 私と同世代(40代後半)の転職活動の情報を発信している人が、ネット上を見てもほとんど居ません。 YouTubeで就職活動をしている就活生…

就職氷河期世代は現在の35歳~45歳ではない!(ざっくり言いすぎ)

就職氷河期世代は現在の35歳~45歳ではない!(ざっくり言いすぎ) 「就職氷河期世代」を、昨年、日本政府の方が「人生再設計第一世代」という、またわけのわからない名称で呼び始めて、話題となりました。 そして、ざっくり…非常にざっくりと、 「就職…

"黒字リストラ"らしいけど…リストラ候補者は必ずしも無能とは限らない理由

"黒字リストラ"らしいけど…リストラ候補者は必ずしも無能とは限らない理由 "黒字リストラ" …こんなキーワードが、トレンド入りしています。 昨年末頃より、転職活動をしている身でもあります。 リストラされたわけではありませんが、自分からいまの職場を脱…

人手不足が叫ばれているが「それでも中高年は不要」というジレンマ

人手不足が叫ばれているが「それでも中高年は不要」というジレンマ どの業界、どの職種、どの職場・現場でも、叫ばれているのが「人手不足」。 もう本当に人がいない。 でも、じゃあ「ただ人がいれば良いのか?」といえば、もちろんそうではなく…。 (1)必要…

人生100年時代と言われていますが転職市場では年齢によって市場価値がものすごく低く見られます(特に40代後半以上は)

人生100年時代と言われていますが転職市場では年齢によって市場価値がものすごく低く見られます(特に40代後半以上は) 「人生100年時代」と言われています。 年金支給開始年齢も70歳まで引き上げられる可能性が濃厚です。 (下手すると75歳もあ…

【現実】未経験職業への転職の壁(現時点では設備管理系への転職の夢は破れました…)

【現実】未経験職業への転職の壁(現時点では設備管理系への転職の夢は破れました…) 電験三種(第3種電気主任技術者試験)に合格した一点のみで、別に浮かれたわけではありません。 タイミング的に、同時期に、さまざまなことが身の回りで発生したのです。…

プライバシーポリシー/お問い合わせ